細菌性髄膜炎

2011年3月27日 (日)

安心と安全とマスコミと…駄文

 乳児に限って水道水を飲むなといいミネラルウォーターを配りながら、飲んでも大丈夫というのは、普通に混乱します。普通に考えれば、やっぱり水道水は危ないのだろうと思います。大人も水道水を忌避し、水分摂取を控えたお年寄りが、脳梗塞になったという話もあります。

 今の東京では飲んでも大丈夫という担保をつけた上で、注意喚起を流したほうがよかったのではないかと思います。恒常的にレベルを越えることがあって初めてミネラルウォーターの配布や避難の指示を出しても良かったのだと思います。

 日本小児科学会や日本医学放射線学会の指針と、日本産婦人科学会の指針とでは、書いている内容はそれほど違わないにもかかわらず、受けるイメージはかなり違います

続きを読む "安心と安全とマスコミと…駄文" »

2011年3月24日 (木)

ヒブワクチン・小児肺炎球菌ワクチン・同時接種の結末。その背景は?

本日、厚生労働省で「平成22年度第12回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会及び第3回子宮頸がん等ワクチン予防接種後副反応検討会の合同開催について」というのがありました。平たく言えば、接種取り止めになっていたヒブワクチン・小児肺炎球菌ワクチンおよびこれらの同時接種について、再開するかどうかを決める会議です。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000015dvl.html

続きを読む "ヒブワクチン・小児肺炎球菌ワクチン・同時接種の結末。その背景は?" »

細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会:発症報告フォーラム

細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会(http://zuimakuen.net/ )では、以下のフォーマットを作りました。

続きを読む "細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会:発症報告フォーラム" »

2010年9月15日 (水)

細菌性髄膜炎は初期で100%疑えるのか?

 昔々のはなし、小児科は腸重積・虫垂炎・細菌性髄膜炎・急性喉頭蓋炎を見逃してはいけないといわれていました。

続きを読む "細菌性髄膜炎は初期で100%疑えるのか?" »

2010年9月10日 (金)

小児細菌性髄膜炎の疫学研究(鹿児島スタディ)

 ワクチンに限らず、薬一般に言えることですが、市場に出てからの調査というものは、とても重要です。安全性というほかにも、どのくらい効果があったのかをチェックする必要があります。


続きを読む "小児細菌性髄膜炎の疫学研究(鹿児島スタディ)" »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
無料ブログはココログ

最近のトラックバック