ポリオワクチン
先日仕事のためアメリカに一家で住むことになるということで、ワクチン相談を電話でした方がいました。アメリカでは、必要なワクチンをしていない場合は小学校に入学できないということもあるのです。
日本とアメリカのワクチンには埋めがたい溝があるのですが、特に問題になるのが、ポリオとBCGです。BCGをするとツベルクリン反応が陽性となるのですが、BCGをしないアメリカでは「ツベルクリン陽性=結核菌陽性」であり、本当の結核でなくても、レントゲン写真や場合によっては結核のお薬を長期間(確か9ヶ月!)内服することが求められます。結核とBCGについては、また改めて書こうかと思います。
ポリオは生ワクチン(OPV)であれば3回以上。不活化ワクチン(IPV)とOPVの組み合わせであれば、4回以上するのが通常です。実際はOPV単独でも4回接種を勧める人もいます。国によっては10回以上ポリオワクチンをするところもあるようです。
以前「ポリオどうしますか?」で書いたように、副反応の多いOPVを先進国で行っているのは、日本だけです(逆に言えば、ワクチンに関しては日本は後進国ともいえます)。IPVへの導入が叫ばれていますが、「遅々として進まず」です。ポリオの会でも嘆いています。
不活化ワクチン製造は2年後には、3年後には、いま準備中・・・と何年言い続けられたでしょうか。アメリカが完全に不活化に切り替えた10年前、せめて1年前、不活化に切りかえられていたら、ポリオを発症せずにすんでいた子どもたちが何人もいます。そして、生ワクチンを使い続ける限り、ポリオを流行させ続けるのです。ウイルスの垂れ流しで世界中を危険にさらすと言ったら大げさと思われるでしょうか。しかし、生ワクチンのウイルスの強毒化で、各地で何度もポリオ流行が起きています。二次感染、三次感染の危険性がなおざりにされています。http://www5b.biglobe.ne.jp/~polio/
何で、早く不活化ワクチンを導入しないのでしょう?厚労省は、子どもに目を向けているのでしょうか?それとも天下り先?
個人的には、もしIPVの供給量が足りないということであれば、IPVを二回した後にOPVを二回する方法がいいと思います。アメリカでも通用する方法です。そして何より、ごくまれに起こるOPVによるVAPP(ワクチン関連ポリオ麻痺)を防ぐことができます。
勿論、最終的にはOPVを廃止して、IPVをほかのワクチンと混合するのがいいと思います。
私の方法(IPV+OPV)はともかく、ポリオの会に賛同される方は、是非とも署名をお願いします。
最近のコメント