« 今週の「もやしもん」/ポリオワクチン・様子をみるのは冒険。 | トップページ | 「おまた眼科」7/2-3内覧会で7/4開院! »

2011年7月 1日 (金)

不活化ポリオワクチンは違法行為?逆の発送

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110630/bdy11063003030000-n1.htm

 一方では認可を待てずに海外製IPVを自費で受けられる方が増加してきているようだ。さまざまな情報を吟味した上でより安全性が高いということで、 IPVを選択することはもちろんそれぞれの自由である。ただ、輸入のIPVは国内での効果と安全性の確認は行われていない未承認薬である。万一の副反応発 生の場合、国内での補償・救済制度は適応されず、輸入された方と受けた方自身の責任で解決することになる。あたかも外国製の新車を購入し、ナンバーをとら ないまま乗り始めているような状況ともいえる。

 そうか、私のやっていることは、違法行為なのかorz。逮捕されるかな?

 平成12年3月14日。丹生厚生大臣の答弁です(147回通常国会/衆議院厚生委員会/厚生委員会へいせ12年3月14日。国会議事録検索システムで検索できます。こちらは全体的なやりとり。

○丹羽国務大臣 海外では、アメリカなどにおきまして不活化ワクチンが承認されております。医師が患者のために個人輸入し、接種することは可能でございます。
 それから、不活化ワクチンにつきましては特例許可をすべきとも御主張をなさっておるわけでございますが、薬事法の承認前の特例許可につきましては、国民 の命及び健康に重大な影響を与えるおそれがある疾病の蔓延を防止するため緊急に使用されることが必要な医薬品である、こういうことに考えているような次第 でございます。
 ですから、ただいま申し上げましたように、最初の段階ではいわゆる個人輸入という形になると思いますけれども、そういう形で接種することは可能だ、このように考えているような次第であります。

 時の厚生大臣丹羽雄哉氏が違法行為を奨励したとでも言うのでしょうか?

 私自身も、保護者に決して安くはない金額を出してまで違法行為をしてもらいたくはありません。

 というわけで、大量発注をした上で、明日(7月2日)から不活化ポリオワクチンの値段を5000円から4000円に値下げいたします。急な判断の上、在庫が無くなってしまいましたらすみません。

 よろしくお願いします。

« 今週の「もやしもん」/ポリオワクチン・様子をみるのは冒険。 | トップページ | 「おまた眼科」7/2-3内覧会で7/4開院! »

ポリオ」カテゴリの記事

コメント

産経の記事での岡部先生の喩えが不親切と思います。
外国製の新車を購入してナンバーをとらないままでも、公道を走らなければ違法ではありません。
ただ公道を走っていなくても事故は起こりうるし、その事故の際には保険は効かないよ、ということでしょう。
きちんとリスクを説明(医療事故が起きたときの保障・救済制度がないことも含めて)して、同意を得ているのであれば違法行為ではありません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不活化ポリオワクチンは違法行為?逆の発送:

« 今週の「もやしもん」/ポリオワクチン・様子をみるのは冒険。 | トップページ | 「おまた眼科」7/2-3内覧会で7/4開院! »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
無料ブログはココログ

最近のトラックバック