« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月27日 (日)

安心と安全とマスコミと…駄文

 乳児に限って水道水を飲むなといいミネラルウォーターを配りながら、飲んでも大丈夫というのは、普通に混乱します。普通に考えれば、やっぱり水道水は危ないのだろうと思います。大人も水道水を忌避し、水分摂取を控えたお年寄りが、脳梗塞になったという話もあります。

 今の東京では飲んでも大丈夫という担保をつけた上で、注意喚起を流したほうがよかったのではないかと思います。恒常的にレベルを越えることがあって初めてミネラルウォーターの配布や避難の指示を出しても良かったのだと思います。

 日本小児科学会や日本医学放射線学会の指針と、日本産婦人科学会の指針とでは、書いている内容はそれほど違わないにもかかわらず、受けるイメージはかなり違います

続きを読む "安心と安全とマスコミと…駄文" »

2011年3月26日 (土)

東京都の水道水をミルクに使ってはいけないのか?再び。各学会の対応

この前の続きです。
 東京都の水道水もヨウ素が下がってきています。が、今後の動向には要注意です。

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html

続きを読む "東京都の水道水をミルクに使ってはいけないのか?再び。各学会の対応" »

2011年3月24日 (木)

ヒブワクチン・小児肺炎球菌ワクチン・同時接種の結末。その背景は?

本日、厚生労働省で「平成22年度第12回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会及び第3回子宮頸がん等ワクチン予防接種後副反応検討会の合同開催について」というのがありました。平たく言えば、接種取り止めになっていたヒブワクチン・小児肺炎球菌ワクチンおよびこれらの同時接種について、再開するかどうかを決める会議です。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000015dvl.html

続きを読む "ヒブワクチン・小児肺炎球菌ワクチン・同時接種の結末。その背景は?" »

東京都の水道水をミルクに使ってはいけないのか?ゼロリスク探求症候群に陥らないために。

 私の知り合い(Aさん)が、この前話していました。Aさんの友人で関西に住んでいる人(便宜上Bさん)が、Aさんにしきりに東京を離れるように言ってました。テレビやインターネットを見ているうちに不安になったようです。結局Bさんは、飛行機で海外に行ってしまいました。

 実際のところ、関西に住み続けるよりも、飛行機に乗るほうが被曝量は多いはずです。その話をBさんが事前に知っていたら、果たしてどうしたでしょうか?

 ちなみに飛行機になんども乗っているパイロットやキャビンアテンダント、それにエクゼクティブで何度も飛行に乗っているお客さん(マイレージ、マイライフ)で、悪性腫瘍が増えたというデータはありません。

続きを読む "東京都の水道水をミルクに使ってはいけないのか?ゼロリスク探求症候群に陥らないために。" »

細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会:発症報告フォーラム

細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会(http://zuimakuen.net/ )では、以下のフォーマットを作りました。

続きを読む "細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会:発症報告フォーラム" »

2011年3月23日 (水)

講演会が終わりました「復職前に知っておきたい!子どもの病気とママがおうちでできるケア」

昨日の会、何とかこなすことができました。
http://www.setagaya-kosodate.net/modules/eguide/event.php?eid=198

続きを読む "講演会が終わりました「復職前に知っておきたい!子どもの病気とママがおうちでできるケア」" »

同時接種に絡む阿部知子議員の発言

 地震の前に遡りますが、3月9日に衆議院で阿部知子議員による、ワクチンに関する質問がありました。国会会議録検索システムで読むことができます。

http://kokkai.ndl.go.jp/

 上記から「簡単検索」を押し、日付を平成23年3月9日。発言者指定で阿部知子議員を選択します。そうすると、厚生労働委員会一件のみがヒットします。該当発言は、62番から69番までです。該当箇所をダウンロードして、載せてみました。太文字が私が加工しました。

 そういった事実をすっ飛ばしたように思える、阿部知子議員の発言です。気になったのは、以下の発言。

副大臣、これからまだ何回か再開まで会議

 あと何回会議をすれば再開になるのでしょう?

 なお、プレベナーのプレベナーの添付書は以下のサイトです。

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/631140DC1028_2_02/

続きを読む "同時接種に絡む阿部知子議員の発言" »

2011年3月20日 (日)

東北地方太平洋沖地震に伴う予防接種の取扱について

 

前回懸念したことの一つですが、解消できそうです。

続きを読む "東北地方太平洋沖地震に伴う予防接種の取扱について" »

2011年3月18日 (金)

震災後のワクチン対策:思い切った対策が必要

 今回の大震災では、直接被害が出なかったところでも影響がで始めています。

続きを読む "震災後のワクチン対策:思い切った対策が必要" »

2011年3月14日 (月)

こんな時ですが:乳幼児死亡、ワクチン接種の因果関係は認めず 厚労省

 震災の被害はいまだに続いています。

続きを読む "こんな時ですが:乳幼児死亡、ワクチン接種の因果関係は認めず 厚労省" »

2011年3月13日 (日)

被災地外の小児科医ができること(暫定版)

今回の大震災で、被災地から離れている一小児科医ができることといえば、、、ほとんどありません。

続きを読む "被災地外の小児科医ができること(暫定版)" »

2011年3月11日 (金)

ワクチンにゼロリスクを求める行為

皆さんは電車や車に乗る時、または公道を歩く時に、安全を完全に確認してからにしますか?逆にいえば、危険性を全て排除できる自身はありますか?

続きを読む "ワクチンにゼロリスクを求める行為" »

2011年3月10日 (木)

残念至極:ヒブワクチンと小児肺炎球菌ワクチン会議で、目玉が飛び出る話

この前の、会議はもう、がっかりでした。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000141ko.html

続きを読む "残念至極:ヒブワクチンと小児肺炎球菌ワクチン会議で、目玉が飛び出る話" »

2011年3月 8日 (火)

【速報】ワクチン2種、見合わせ継続

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000149-jij-soci

ワクチン2種、見合わせ継続=死亡5人の因果関係認めず-厚労省審議会

時事通信 3月8日(火)20時32分配信

 小児用肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンなどの同時接種を受けた乳幼児の死亡例が相次いで5件報告されたのを受け、厚生労働省薬事・食品衛生審議会安全対策調査会(座長・松本和則独協医科大学特任教授)は8日、「いずれも接種との明確な因果関係は認められない」とした上で、さらに情報収集が必要との意見をまとめた。
 同省は審議会の見解を受け、両ワクチンについて接種を一時見合わせる措置を当面継続する。 

続きを読む "【速報】ワクチン2種、見合わせ継続" »

3月8日の会議の前に

 以前の「ポリオワクチンとシートベルトとエアバッグのおとぎ話」はそれなりに(?)好評でした。

続きを読む "3月8日の会議の前に" »

2011年3月 6日 (日)

肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン接種:海外と日本の違い

 はじめにお話ししておきますが、同時接種が悪いなんて海外のどこでも言われていません。同時接種でもSIDSのリスクが上昇しないのは分かっています。

続きを読む "肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン接種:海外と日本の違い" »

2011年3月 5日 (土)

お子様に肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン接種をお考えの親御様へ

 

前回の記事はかなり反響あり、アクセス数文字通り倍増です。嬉しいと思う反面、みなさんのご心境が伺われ、心苦しい限りです。

続きを読む "お子様に肺炎球菌ワクチン・ヒブワクチン接種をお考えの親御様へ" »

「同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせについて」に異議あり!

 厚生労働省のサイトからです。まずは、亡くなった4名のご冥福をお祈りします(誤字訂正)。

続きを読む "「同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせについて」に異議あり!" »

2011年3月 2日 (水)

祝!世田谷区でIPV接種三軒目!!

注意:いくつか、新しくIPVを接種してくれる施設が増えたので、このエントリーは削除します。こちらもご覧ください。不活化ポリオワクチン接種医療機関リストです

https://sites.google.com/site/ipv4japanesechildren/home/ipvclinic

 

今まで世田谷では、不活化ポリオワクチンを接種できるところは二箇所だけでした。

続きを読む "祝!世田谷区でIPV接種三軒目!!" »

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
無料ブログはココログ

最近のトラックバック