« サンタを追跡しよう | トップページ | 麻疹注意報!!「冬の民族大移動」か「おうち de お正月」か »

2010年12月28日 (火)

HPVワクチンで失神 これは副作用なのか?

年末で、色々とあわただしいです。このブログでも、近々公表したいと思います。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101227-OYT1T01223.htm

子宮頸がんワクチンで副作用、失神多発

 子宮頸(けい)がんワクチンの副作用として、気を失う例の多いことが、厚生労働省の調査でわかった。

 接種者の大半が思春期の女子で、このワクチン特有の強い痛みにショックを受け、自律神経のバランスが崩れるのが原因とみられる。転倒して負傷した例もあるという。同省は「痛みを知ったうえで接種を受け、30分程度は医療機関にとどまって様子を見るなど、注意してほしい」 と呼びかけている。

 子宮頸がんワクチンは、肩近くの筋肉に注射するため、皮下注射をする他の感染症の予防接種より痛みが強い。昨年12月以降、推計40万人が接種を受けたが、10月末現在の副作用の報告は81人。最も多いのが失神・意識消失の21件で、失神寸前の状態になった例も2件あった。その他は発熱(11件)、注射した部分の痛み(9件)、頭痛(7件)などだった。

(2010年12月28日03時02分  読売新聞)

 色々と突っ込みどころがあるのですが(子宮頸がんワクチンではなくHPVワクチン)・・・

 これはHPVワクチンだから起こるものではありません。強い刺激(痛み)で引き起こされた迷走神経反射による失神です。HPVワクチンでなくても他の痛み(他のワクチン・採血・その他もろもろ)で起こりうるものです。特に若い女性に起こりやすく、現在のHPVワクチン接種対象者と重なります。

 これをワクチンの副作用と呼ぶのには違和感があります。副反応というべきでしょう。受けるイメージは明らかに違います。機会があれば、後で詳しく書きます。

 思春期成人でのワクチン接種後の失神は決して珍しいものではありません。接種後はしばらく(下記のACIPでは15分ほど)安静して様子を見るべきでしょう。

ワクチン接種後の失神、2005年1月~2007年7月-米国

 推定40万人が接種して、「副作用」の報告が81人。単純計算で確率は0.02025%です。いずれにせよこういった事後調査って大切ですね。

 個人的には厚生労働省が本当に「子宮頸がんワクチン」とか「副作用」と言ったのか、気になります。

« サンタを追跡しよう | トップページ | 麻疹注意報!!「冬の民族大移動」か「おうち de お正月」か »

HPVワクチン」カテゴリの記事

コメント

今年、中学生にあがる孫娘が、子宮頚がん予防ワクチン、サーバリックスを受けそうです。子供が産めなくなるという副作用の不安でいっぱいです。医学の知識がなくても頭をつっこんで調べてみました。下記による、不安は間違っているのでしょうか?
日本全国、新聞社や、日本の政治団体全部と、女性団体がサーバリックスワクチンに賛成しておりますが、
医学知識が無くても、しつこく、どこで、不安な噂と結びつかるのか探し回りました。間違っているでしょうか?

子宮頸がんワクチン サーバリクスの説明書
 http://www.thinker-japan.com/PDF/hpv_vaccine.pdf 

議事録―厚生労働省: http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/txt/s0831-1.txt 
 
厚生省PDFには抗リン脂質抗体による不育発症メカニズムに関する研究がありました。
  http://fuiku.jp/report/data_21/21_24.pdf 
サーバリックスはアジュバンドとして2種類が添加しているらしいです
①、 沈降性アジュバンドの水酸化アルミニウムはNKT細胞のTh2反応にかかわるアジュバンド液性免疫の活性化(IgE抗体産生 アレルギー反応など) 
 
②、 油性アジュバンドの3-0-脱アシル化されたモノホスリルリピッドa(MPL)は
NKT細胞のTh1反応にかかわるアジュバンド
細胞性免疫の活性化(IgE抗体抑制 抗ウイルス作用マクロファージ活性化など)
しかし、本来リン脂質は海面活性能をもつものであります。そして増殖は遅くゆっくり増えていくとか。
増殖したNKT細胞の、Th1反応とは、卵胞期にエストロゲン(卵胞ホルモン)が分泌されると、細胞性免疫型のアレルギー(Th1 反応)がおきるようです。又、抗リン脂質抗体(aPL)流産の発症のメカニズムでNKT細胞がこの反応に深く影響している可能性がについて、言及しています。習慣性流産などの症状がおきて、動脈血栓、静脈血栓が複数の部位に、なんども繰り返し起きるのが特徴的のようです)
 
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=%C7%A5%BF%B1%A4%C8%A3%CE%A3%CB%A3%D4%BA%D9%CB%A6&x=35&y=4 

3-0-脱アシル化されたモノホスリルリピッドa(MPL)がサルモネラ菌由来のリン化合物アジュバンドである事について。
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&FILTER=0&from=query&MT=%A5%EA%A5%F3%BB%E9%BC%C1%B4%DE%CE%CC%A4%AC%C4%E3%B2%BC%A4%B7%A4%BF%A5%EA%A5%DD%C2%BF%C5%FC&x=9&y=11    

  
フリー百科事典ウイキペディア(Wikipedia)の抗リン脂質抗体症候群について。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E8%84%82%E8%B3%AA%E6%8A%97%E4%BD%93%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4  

3-0-脱アシル化されたモノホスリルリピッドa(MPL)アジュバンドは、IL-21産生誘導剤であり、厚生労働省の記述にあるTh1誘導アジュバンドらしいです。(TNF-α の産生を誘導する,強力な Th1誘導アジュバントであることを報告した)しかしTh1反応があります。・・・
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=%A3%C9%A3%CC%A1%DD%A3%B2%A3%B1%BB%BA%C0%B8%CD%B6%C6%B3%A1%A1%A5%A2%A5%B8%A5%E5%A5%D0%A5%F3%A5%C9&x=39&y=15  

次にアジュバンドでIL-21が強力に誘導され、増殖するNKT細胞が増殖すると、アレルギーは抑えられますが、これも免疫バランスがくずれて大量に放出されるようになると、時間を経て、免疫異常のTh1反応の副作用がおきるとか。
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=%A3%CE%A3%CB%A3%D4%BA%D9%CB%A6%A4%CB%A4%AA%A4%B1%A4%EB%A3%C9%A3%CC%A1%DD%A3%B2%A3%B1%BB%BA%C0%B8%A4%F2%B6%AF%CE%CF%A4%CB%CD%B6%C6%B3&x=28&y=9 


(抗リン脂質抗体症候群[APS]で検索.
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&from=query&MT=%B9%B3%A5%EA%A5%F3%BB%E9%BC%C1%B9%B3%C2%CE%BE%C9%B8%F5%B7%B2&x=36&y=8   


アジュバンドワクチンアルミニウムでの検索
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=%A5%A2%A5%B8%A5%E5%A5%D0%A5%F3%A5%C9%A5%EF%A5%AF%A5%C1%A5%F3+%A5%A2%A5%EB%A5%DF%A5%CB%A5%A6%A5%E0&x=43&y=14 

THINKERというホームページで子宮頸がんの危険性で専門医学的なメッセージをみつけました。
 http://www.thinker-japan.com/hpv_vaccine.html
 

危ないという事を言っている対談動画のアドレスは
http://www.youtube.com/watch?v=NxigjyGuftE  です。

私は、これからの、孫や子供たちの将来を思っている普通の、かなり不安がっている55歳のおばさんです。


こんのさん、こんにちは。ずいぶんとご心配なことでしょう。
こういった情報は幾らでも手に入りますが、読み手の責任で判断するのが一番です。
一つの判断材料としては、薬害に関心のある薬害オンブズパーソン会議が、サーバリックスと不妊
の関連について一言も言及していないことが挙げられます。もし不妊説が角度の高い情報であれば、
彼らはまず書くでしょう(念のため書きますが、私はこの団体の言うことを全て信用しているわけで
はありません)。
http://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=766

あとは、ここも参考になるでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/ae5bce73d04f4699ffd21277ecb28b19

今年、中学生にあがる孫娘が、子宮頚がん予防ワクチン、サーバリックスを受けそうなので、子供が産めなくなるという副作用の不安のために。医学の知識がなくても頭をつっこんで調べてみました。下記による、不安は間違っているのでしょうか?どうぞ 少しご指導ください。

LPS溶液の提供と、
3−O−脱アシル化された−4’−モノホスホリルリピドA(3D−MLA)の製造法について
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2008255335

Aリン脂質含量が低下したBリポ多糖(LPS)及びその作製方法の提供。ディープラフ型突然変異細C菌株の培養、D培養物から細胞を収集、細胞からLPSを抽出する工程を含む方法であり、ヘキサアシル同族体グループを少なくとも約20モル%有する、3-O-E脱アシル化されたモノホスホリルFリピドA(3D-MLA)の生成に使用することができるLPSの生成が可能である。同じくディープラフ型突然変異細C菌株細胞のD培養物からBリポ多糖(LPS)を抽出する方法であり、細胞をG脂肪族アルコールおよび平衡水からなる溶液で抽出し、Aリン脂質含量が低下した細胞を作製、Aリン脂質含量が低下した細胞を、クロロホルムおよびメタノールを含有する溶液で抽出し、LPS溶液を得る。この方法は、低下したAリン脂質含量を有し、比較的簡便かつ安価な工程により作製される、LPS溶液を提供する

サーバリックスはアジュバントとして2種類が添加しているらしいです
①、 沈降性アジュバンドの水酸化アルミニウム
    =NKT細胞のTh2反応にかかわるアジュバント
    =液性免疫の活性化(IgE抗体産生 アレルギー反応など) 
 
②、 油性アジュバントの3-0-脱アシル化されたモノホスリルリピッドa(MPL)は
1=NKT細胞のTh1反応にかかわるアジュバンド
2=細胞性免疫の活性化(IgE抗体抑制 抗ウイルス作用マクロファージ活性化など)
3=リン脂質含量が低下したリポ多糖
       4=Bリポ多糖(LPS)
5=リポ多糖(サルモネラ菌由来) 
            (MPL)がリン脂質含量が低下したリポ多糖であることについてhttp://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2008255335 

6=性ホルモンに対するLPSの影響pdf
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=%C0%AD%A5%DB%A5%EB%A5%E2%A5%F3%A4%CB%C2%D0%A4%B9%A4%EBLPS%A4%CE%B1%C6%B6%C1pdf&x=74&y=8 

7=歯槽骨に対するLPSの影響pdf
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=%BB%F5%C1%E5%B9%FC%A4%CB%C2%D0%A4%B9%A4%EBLPS%A4%CE%B1%C6%B6%C1pdf&x=36&y=15  

       8=痙攣とLPSについて
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=%E1%DB%DA%BB%A4%C8LPS&x=67&y=8 


リポ多糖(リポたとう、英: Lipopolysaccharide, LPS)は、グラム陰性菌細胞壁外膜の構成成分であり、脂質及び多糖から構成される物質(糖脂質)である。LPSは内毒素(エンドトキシン、英: Endotoxin)であり、ヒトや動物など他の生物の細胞に作用すると、多彩な生物活性を発現する。LPSの生理作用発現は、宿主細胞の細胞膜表面に存在するToll様受容体 (Toll-like Receptor、TLR) 4 (TLR4) を介して行われる。
       Goo Wikipedia(ウイキペディア)リポ多糖とはより
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%83%AA%E3%83%9D%E5%A4%9A%E7%B3%96/?from=websearch 
LPSは細胞壁から容易には遊離せず、細菌が死滅したときなどに細胞が融解・破壊されることで遊離し、それが動物細胞などに作用することで毒性を発揮する。このような性質から、細菌が外に分泌する毒素(=外毒素)ではなく、分泌されない「菌体内に存在する毒素」、すなわち内毒素とも呼ばれる。 
Wikipedia(ウイキペディア)リポ多糖より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%9D%E5%A4%9A%E7%B3%96 
   
9=LPS 投与について pdf
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=LPS+%C5%EA%CD%BF+pdf&x=49&y=11 
10=LPSとエンドトキシンについて色々わかります
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=LPS%A4%C8%A5%A8%A5%F3%A5%C9%A5%C8%A5%AD%A5%B7%A5%F3pdf&x=62&y=12
11=菌とエンドトキシンについて
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=%B6%DD%A4%C8%A5%A8%A5%F3%A5%C9%A5%C8%A5%AD%A5%B7%A5%F3&x=53&y=11  
12=MLA=LPS=内毒素(エンドトキシン)=(糖脂質)
11の引用(ウィキペディア フリー百科事典より)
内毒素(ないどくそ)とは、グラム陰性菌の細胞壁の成分であり積極的には分泌されない毒素を指す。英語名をそのまま用い、エンドトキシン(endotoxin)とも呼ぶ。
内毒素の主な生物学的作用は、致死性ショック、発熱、補体の活性化、白血球の活性化、接着分子発現や血管内皮細胞の障害、汎発性血管内凝固(DIC)、抗体産生促進、食菌の促進などである。発熱作用から「外因性発熱物質(パイロジェン)」とも呼ばれる。補体の活性化を除いて、これらの作用のほとんどはサイトカインが介在している。
要約すると下記の通りである。
• グラム陰性菌細胞壁外膜にあり、物質的にはリポ多糖である。毒素の活性本体はその中のリピドA構造であり、耐熱性があり、抗原性はほとんどない。
• 菌体の破壊によって遊離される。
• 菌の種類によらず生物学的活性はほとんど同じである。
• マクロファージなどの細胞表面のToll様受容体(TLR)-4に結合して細胞を活性化する。
• その結果、サイトカインが産生され多くの生物活性が発現する。
• 敗血症性ショックをおこす。
• 破骨細胞を活性化し骨吸収を促進する。
• シュワルツマン反応を引き起こす。
• 検出法としてカブトガニの血球抽出液を用いるリムルステストが用いられている。但し、リムルステストは真菌の細胞壁成分であるβ-グルカンでも陽性を示す。そこでエンドトキシン特異的方法が開発され、敗血症の補助的診断法として用いられている。
ある種のβ-ラクタム系抗生物質の投与によりグラム陰性菌が破壊されると、生体に内毒素が放出されることによりエンドトキシンショックを引き起こすことがある(抗生物質誘導性エンドトキシンショック)。
医薬品は内毒素による汚染がないことが重要である(パイロジェンフリー)。細菌を用いて調製した医薬品(組み換えタンパク質、遺伝子治療に用いるDNAなど)では内毒素を完全に除去することが不可欠である。
13=エンドトキシンの性状と影響について
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=%A5%A8%A5%F3%A5%C9%A5%C8%A5%AD%A5%B7%A5%F3%A4%CE%C0%AD%BE%F5%A4%C8%B1%C6%B6%C1&x=54&y=18
ちょと、ちょとよーこれって、あぶないよねー
アジュバンドでPVPウイルスが死んで、死んだウイルスの細胞がそのまま、内毒素による汚染になるんじゃないの?だって、水道水だって、菌を消毒することによって・・・・・・・
14=水道水とエンドトキシンについてpdf 
http://ocnsearch.goo.ne.jp/ocn.jsp?PT=ocn_Default&SM=MC&from=query&MT=%BF%E5%C6%BB%BF%E5%A4%C8%A5%A8%A5%F3%A5%C9%A5%C8%A5%AD%A5%B7%A5%F3pdf&x=51&y=14 
透析液は水道水をもとに作成しますが、水道水には殺菌用に塩素が含まれています。また カルシウム、マグネシウム、アルミニウムなどのイオンや細菌毒素であるエンドトキシン も含まれています。透析液用の水からはこれらの成分を除去しなくてはならず・・・・・


これを、何も考えないで、おおっぴらに口にだしたら、政治と、企業と、大金との関係で、
命があぶないかな?どうしよう・・・・・・・・・・・・・・・・・。


>近野さま

MPLとLPSの関係を知って、不安になるのはもっともだと思います。
LPSは強力な免疫活性化剤(アジュバント)として知られていたものの
強力な毒素としても知られていました。
毒とアジュバントは概して同じ側面を持つものなのです。ほとんど、強弱の違いだけです。
そこで、アジュバント効果だけを発揮するような、活性のコントロールが進められてきました。

しかし、ワクチンだけでは、ほとんど抗体を作ることができないため、
「まるで細菌に感染したかのように」身体の中の免疫を、弱い毒で活性化させる必要がある。
アジュバントとはこういうものなのです。毒と薬は紙一重なんですね。

今回、MPLはLPSの活性を抑えることで、毒性をコントロールすることができ
アジュバントとして使用することができるようになった。
これがサーバリックスに採用された理由です。

アジュバントは抗体を作らせます。抗体ができることは外敵に対して有効です。
しかし、一方で、アレルギーは抗体(主にIgE)ができることが原因なのです。

Th1/Th2という考え方は、もはやできなくなっています。
なぜなら、Th1アジュバントもTh2の活性は持っているし、
Th2アジュバントもTh1の活性は持っていますから。
そして、最近はTh17やTreg、Th9など、多くの細胞が絡み合っており、
もはや厳密な線引きはできなくなっています。
実際、今回のMPL(LPS)はTh1アジュバントですが、
抗体産生(ここではIgG1)はTh2の作用です。

私はサーバリックスとは関係ありませんが、ワクチン開発、
特にアジュバント開発に関わる者です。
MPLの開発は、むしろライバルですが、評価されるべきものです。

しかし、どんな薬も、まだ未知の毒性はあるものです。
そして個人の「薬への感受性」によって、毒にも薬にもなることがある。
この辺は個体差があるので、今回のような失神が出ることもあるでしょう。
(あってはいけないことなのですが、完璧ではない、ということです)

この失神は、おそらく悪液質のようなサイトカインストームが原因だと思うのですが、
あくまで推測の話。まだわかりません。

なるべくなら、薬に頼らないのが一番なんですよね。
薬は恩恵>毒性というふうに開発したものですが
薬の恩恵にだけ目を向けるのではなく、恐さも理解していただいた上で
使用されるのが一番だと思います。

書き逃してしまいましたが、

先ほどの悪液質、サイトカインストームについては
迷走神経反射による失神でなければ、他の原因として考えられるのは、という話です。

ざつな説明ですみません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HPVワクチンで失神 これは副作用なのか?:

« サンタを追跡しよう | トップページ | 麻疹注意報!!「冬の民族大移動」か「おうち de お正月」か »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
無料ブログはココログ

最近のトラックバック