外国人が日本でB型肝炎にかからない方法
この前の続きです。
普通の人(日本人から見たら外国人)が日本へ渡航する場合、どんな感染症に気をつければいいでしょう?逆に言えば、どんなワクチンをすればいいでしょうか?
色々資料はありますが、ここはアメリカCDCのサイトを見てみましょう。
http://wwwnc.cdc.gov/travel/destinations/japan.aspx#vaccines
Vaccination or Disease Recommendations or Requirements for Vaccine-Preventable Diseases Routine Recommended if you are not up-to-date with routine shots such as, measles/mumps/rubella (MMR) vaccine, diphtheria/pertussis/tetanus (DPT) vaccine, poliovirus vaccine, etc.
Hepatitis B Recommended for all unvaccinated persons traveling to or working in countries with intermediate to high levels of endemic HBV transmission (see map), especially those who might be exposed to blood or body fluids, have sexual contact with the local population, or be exposed through medical treatment (e.g., for an accident).
Japanese encephalitis Recommended if you plan to visit rural farming areas and under special circumstances, such as a known outbreak of Japanese encephalitis, see country-specific information.
示唆に富んだ内容です。B型肝炎ワクチンは、B型肝炎有病率が中~高レベルの国に旅行や仕事に行くワクチン未接種のすべてのすべての人々に推奨されています。付属の地図を見れば、日本はB型肝炎有病率が中程度(2-7%)ということがわかります。
日本でそんなに有病率が高いのか!!と正直思いますが、欧米よりははるかに多いのは確かです。
また、最近はライフスタイルの変化からか、若年層で新しいタイプのB型肝炎が多くなっています。ジェノタイプAといいまして、比較的慢性化しやすいタイプのB型肝炎ウイルスが若い人の間で広まっています(つまり性行為感染症です)。
日本で普通に生活していれば、B型肝炎に絶対感染しない、ということはありません。日本でB型肝炎のユニバーサルワクチネーションをしてはいけない・しない理由は無いと思うのですが、どうでしょう?
« B型肝炎訴訟再び・B型肝炎ワクチンをユニバーサルで!! | トップページ | ワクチン助成 世田谷区の場合は? »
「ワクチン」カテゴリの記事
- 大人の百日咳ワクチン(2012.01.06)
- 年頭の挨拶:真のワクチン元年になるのはいつ?再び(2012.01.06)
- 古くて新しい話題:チメロサール(2011.11.03)
- Fukushimaの冷蔵庫(2011.07.16)
- B型肝炎ワクチンについて(2011.06.19)
「医療問題」カテゴリの記事
- 原発と将来のガンについて(2011.11.06)
- 小児の細菌性髄膜炎ワクチンと同時接種について(2011.04.16)
- 安心と安全とマスコミと…駄文(2011.03.27)
- 東京都の水道水をミルクに使ってはいけないのか?再び。各学会の対応(2011.03.26)
- ヒブワクチン・小児肺炎球菌ワクチン・同時接種の結末。その背景は?(2011.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント