« 「希望するすべての子どもに予防接種を!」「定期・任意」という枠の撤廃を! | トップページ | ポストポリオ症候群 »

2010年10月 5日 (火)

ワクチンに関する、日本ならではの不条理な話

日本ならではの不条理な話です。早く解決したいです。

1.髄膜炎ワクチン(Hibワクチンや肺炎球菌ワクチン)を打ちたいけれど、1歳になったら回数が減り経済的負担も減るので、この子が1歳になるまでワクチンは待ちたい。
 →一回でもいいので、早く打つようにお願い。

2.任意接種のワクチン代を捻出するためにパートをしているのに、ワクチンをするためにパートを休むと首になりそう。

3.「任意」のワクチンは、打っても打たなくてもいいと思っていました。

4.インフルエンザワクチンやポリオワクチンでスケジュールが煮詰まってしまい、MRワクチン(1歳で打つ)を打ちそびれていました。

5.なかでも心に残った話、再掲ですが
https://setagaya-syouni.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/21-6618.html

私は21年9月に娘を出産した世田谷区に住む母親です。
予防接種は任意も含め積極的に受けさせています。こちらは「KNOW・VPD」のサイトで 知りました。まず最初に受けられるB型肝炎を希望しましたが、近所の医院では「母親がキャリアじやないのに」といわれ受けなくていいといわれてしまいまし た。しかし調べるうち、性交渉や医療行為などでも感染する可能性があることを知り、病院をかえて予約をとりました。ヒプワクチンは出産前からいくつもの病 院に電話し、やっと予約をとりつけましたが品薄だからか7000円/回~13000円/回まで金額の聞きがあり、足元を見られている気がしました。小児用 肺炎球菌は今年の2月末に発売になったので、先日受けましたがその前はヒブだけで髄膜炎を予防できるのだと思ってしまっていました。
また、ポリオ に関しては、私は昭和51年生まれなのですが、区からの案内に「昭和50年~52年生まれの親は抗体が弱く便から稀に感染することがあるので手をよく洗い ましよう」とありました。お母さん仲間で「親もワクチン接種をしないと感染するかもしれない」と噂になり、またかかった場合どうなるのかわからず不安でし た。医院に問い合わせたところ個体接種しかできないから普通の病院では無理」「別にしなくても大丈夫、なぜそんなに心配するのか」といわれ、区の問い合わ せ先では「その頃のポリオワクチンは品質が悪く2回接種していても抗体ができていないJと、心配をあおる説明ばかりでした。自分で調べるうち「(財)日本 ポリオ研究所」に行き当たり、こちらではじめてその当時の三種混合ワクチンによる百日咳発症で死亡者が出て、ワクチンボイコットが起こつたことが理由であ ることを知りまし
た。自分の母子手帳を確認すると、私はポリオを2回接種していましたが、水痘、・百日咳を接種しておらず、感染・発症していまし た。百日咳で咳がとまらず我慢しないと親に怒られたこと、水痘で夏休み中ずっとかゆくて外出ができなかったことを思い出しました。顔に掻き後も残っていま す。
以上少ない経験談ですが、要望としては、どの病院や団体でも安心できる説明と対応がほしい、また海外で今後活躍するかもしれない子供たちのために、世界基準で必要なワクチンを日本全国に浸透させてほしい、と願つています。

« 「希望するすべての子どもに予防接種を!」「定期・任意」という枠の撤廃を! | トップページ | ポストポリオ症候群 »

ワクチン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワクチンに関する、日本ならではの不条理な話:

« 「希望するすべての子どもに予防接種を!」「定期・任意」という枠の撤廃を! | トップページ | ポストポリオ症候群 »

2020年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
無料ブログはココログ

最近のトラックバック